《産地訪問》まるでフルーツ!食べられるほおずきの実態に迫る!/白馬サンサン会(長野県)
長野県白馬村へ、食用ほおずきの生産者を訪ねました。こちらが白馬サンサン会の代表でもある、 平瀬久美子さん。  奥に見えるのが「オレンジチェリー」という品種の 食用ほおずきの畑。  なんて素敵な景色!!!!!  これが、 お目当ての「太陽の子」の畑です。 食用ほおずきについて 平瀬さんにいろいろと教えていただきました。  ナス科の植物なので、 やはりナスやトマトと、仕立て方も似ています。 平瀬さんは本当に研究熱心な方で、 収量や栽培方法などデータを取り、 食用ほおずきの様々なことを調べていました。   1本で仕立てたり… 2本で仕立てたり… わき…