読みものRead More365マーケット試食&研修会スペシャル 参加者募集中!【365マルシェ200回開催突破記念】として、農経新聞の宮澤社長をスペシャルゲストにお迎えして講演会をしていただくとともに、365マルシェで提供される産直野菜の試食&研修会を行います。365マルシェで活動してみたい方などご興味のある方は是非...2021年9月13日
読みものRead More材料は野菜!食物アレルギーのわが子のために作った「もどき料理」今、食の多様化が叫ばれています。 東京オリンピックが迫ってきたから?それともインバウンド需要?? いろいろな食スタイルを選べる時代。ベジタリアン、ヴィーガン、マクロビオティックなど…。 野菜を主にして動物性の食品を避ける傾向が強いですね。 ...
読みものRead Moreキャベツをまるごと使い切ろう!フードメッセンジャーとして活動していて何度も相談されたお悩み。 「キャベツを丸ごと買ってもぜんぶ使いきれないの…」 意外と余しがちな人も多いのでは? キャベツを丸ごと1玉!無駄なくお料理できたら良いですよね! ということで!今日のヤサオタテ...
読みものRead More365マーケットが渋谷ヒカリエのイベントに出店します8月11日(木・祝)〜29日(月)まで渋谷ヒカリエで行われる「アグリカルチャー物産展 SHIBUYA WANDERING CRAFT 2016」に出店します。 「SHIBUYA WANDERING CRAF...2021年9月13日
読みものRead More辛い玉ねぎが甘くなるのはいつ?「ある日はハチミツ、ある日はタマネギ」今回の野菜オタクノートは「タマネギ」! もう新タマネギが出回り始めましたね〜 タマネギって、涙がでるほど辛いけど、炒めると甘くもなりますよね。 <今日のヤサオタ疑問>玉ねぎはいったいどのくらい炒めると“甘く” なるんでしょう? たまねぎは辛...
読みものRead More春の山菜♪おいしく食べる豆知識&下処理のコツ教えます!今回のヤサオタノートは、こちら!! 山菜♡ 春の味覚です♪ 山菜を収穫しに行ってみた さっそくですが! 春を探しに息子と畑へ!! ここは畑の主である西川先生と先輩野菜ソムリエ増田純代さんの畑なのです! 東久留米という...
読みものRead Moreジャガイモは、袋やプランターで栽培しても収穫できるか?!2018年6月、東京にあるマイ畑。 ジャガイモの収穫がはじまりました! みなさんこの記事、覚えていますか? 【※準備中】 2月に植えたジャガイモは無事に育ったのでしょうか?今回の食オタは、ジャガイモ栽培のその後をお届けします♪ ジャガイモ栽...
読みものRead Moreトマトの大冒険~市場から八百屋、私達に届くまではじめまして!東京農大に通っています、飯田です。 この365マーケットの運営会社(株)VACAVOでインターンをしてます♪ みなさんは、野菜がどんな風に市場を通って、スーパーへ並び、私たちの元へ届くか知っていますか?? 農大生らしく!市場レ...
読みものRead Moreタマネギの糖度!比較実験先週の糖度計の記事はいかがでしたか?以前に大根の糖度実験をした根本さん。糖度計に興味を持ち、すぐに取材に行かれたそうです。さすが!!【オタク】ですね☆とても興味深いお話が盛りだくさんでした。 なんだか私も糖度計を使って実験してみたくなりまし...
読みものRead Moreれんこん三兄弟へ直撃取材!後編~れんこんが出荷されるまで茨城県稲敷市にあるれんこん三兄弟さんへ取材に行ってきました!! 今回のヤサオタは、その後編! れんこんが出荷されるまでをレポートします。 前編では、れんこん収穫について。もうてんやわんやの楽しい体験でした! ≫前編の記事はこちら↓ ステキな...
読みものRead Moreあまり野菜を使い切る!豚汁で使える野菜は?冷蔵庫で中途半端にあまっている野菜は、腐らせるともったいないし、だからといって料理で使うには分量が足りない…。そんな”あまり野菜”の救世主になりそうなのが、「豚汁」です。それでは、実際にどのようなあまり野菜が使えるのでしょうか。 豚汁に使え...
読みものRead More野菜ソムリエ的、スプラウトの正しい育て方みなさん、はじめまして! 今回の野菜オタクNOTE 担当は、食いしん坊なフードメッセンジャー加野有美です。 最近話題のスプラウト! 私はいろいろな種を育てて楽しんでいます!インテリアにもなり お料理にグ...
読みものRead Moreエゴマの葉でサムギョプサル!みなさんこんにちは、フードメッセンジャーでジュニア野菜ソムリエで通訳案内士勉強中の大澤彰子です^-^/ な、ながいな。。^-^; えー、先日久しぶりに調布の野菜市場に出かけまして、新鮮な地元野菜...
読みものRead Moreようこそ発酵の世界へ~自家製納豆づくりに挑戦してみよう!ある日の食オタノートの定例会議。 「いろんな発酵を教えてほしい~」という話に…。 皆がさまざまな発酵食づくりにチャレンジした経験がある様子。 ならば発酵好きの私!本領発揮です(笑) 菌たちの世界へようこそ! 【注意】発酵食作りはご自身の責任...
読みものRead Moreれんこん三兄弟へ直撃取材!前編〜れんこん収穫に挑戦!365マーケットの「食育マルシェ」でも取り扱わせていただいている「れんこん三兄弟」。 茨城県稲敷市にある れんこん三兄弟さんへ行ってきましたー!! わたくし、初取材! 貴重なお話しが聞けるということで、&n...
読みものRead More冷え性改善に役立つ野菜って?体を温める野菜を使ったレシピとは冷え性に良い野菜情報〜体を温めるのは生姜や根菜〜 冷え性に悩んでいる人は、少なくありません。慢性化している場合も多く対策が難しいように感じられる冷え性ですが、毎日の食事をきっかけに改善へ導くことができます。今回は、冷え性改善に役立つ野菜につ...