読みものRead More牛乳とお酢で作れる!自家製モッツァレラチーズの作り方研究パーティーシーズンに大活躍のモッツアレラチーズ。家で簡単に手作りできるって、知っていますか? なんと、牛乳とお酢で作れちゃうんです! 手作りモッツァレラ!!おいしそ~!! 早速、チャレンジしてみましょう♪ モッツァレラチーズを手作り...
読みものRead More【大人の自由研究】ビール好きにおすすめ!パン&ビールで作る「ぬか床」ならぬ「パン床」漬けの作り方研究「浅漬け」や「ぬか漬け」など、漬物にもいろんな種類があるけれど… 「パン床」?? パンで漬物??想像ができない(汗) 食オタ仲間に教えてもらい、今回は「ぬか床」ならぬ「パン床」に挑戦! さて、本当に漬物になるのか?!どんな材料が良いの...
読みものRead More大人の自由研究「貝磨き」にチャレンジ!食べたあとの捨てちゃう貝殻を有効活用しよう!向いてる貝&磨く方法は?先日、海鮮の“浜焼き“を楽しんできました♪浜焼きの目玉は、やっぱり貝!! 立派なホタテ貝~!! 冬は熱燗と!夏はビールと!浜焼き最高~~♡ なのですが…。食べ終わると貝殻たちがどんどん捨てられていく…。う~ん、勿体ない!! そこで、今回は...
読みものRead More【夏休み自由研究】水あめを作ってみよう!昔ながらの作り方と大根・ジャガイモ・片栗粉でつくる方法に挑戦「水あめ」って自分で作れるのかなぁ?? 夏が近づくと思い出す、子どもの頃の想い出。 夏祭りの屋台でじゃんけんに勝つともらえた”青い水あめ”が、好きだったなぁ…! 割りばしで練って、夢中で食べてた(笑)口の中を真っ青にしていた記憶…。 「...
読みものRead More大豆で「代替肉」作りに挑戦!肉っぽさのあるハンバーグを作るには?!みんな大好きなお肉料理。 家族からのリクエスト、肉料理ばかりだったりしませんか?!うちもそうです! けれど最近、SDGsへの取組みも進んでいます。街でも”代替肉”のメニューや商品が増えてきていますよね。 そこで今回は!代替肉の手作りにチャ...2024年4月3日
読みものRead More使い終わった油で「廃油キャンドル」をつくろう~家庭で出来るSDGs・自由研究に~みなさんは、使い終わった油ってどうしていますか? 固めて捨てる?吸油パットに吸わせて捨てる? 実は「廃油をキャンドルにする」という使い道があったのです! 楽しくて、SDGsにもなる!夏休みの自由研究にもピッタリ! 今回は「廃油キャンドル...2024年4月3日
読みものRead Moreワラビhttps://youtu.be/dfrxA0KkciI ワラビとは シダ植物の一種で、葉の開いてない若芽を、私たちは山菜として食べます。ワラビには「プタキロサイド」という発がん性のある天然毒が含まれるため、必ずアク抜きをしてから食べてくだ...
読みものRead More野菜嫌いをなくそう!ニンジン編今回は、食オタノートの人気シリーズ「野菜嫌いをなくそう!」 今まで、トマト・ピーマン・ナスと検証してきました。 野菜嫌いをなくそう!過去記事 「トマト」克服https://www.shokuota.com/shokuotanote_toma...
読みものRead More<終了いたしました>【イベント情報】たべいく商品ミニ試食勉強会「キヌア(みつばち農場)」参加者募集!情報公開日/2024年2月26日 食オタメンバーズ限定イベント『たべいく商品ミニ試食勉強会』を開催いたします! 食育通販サイト「たべいく」では、”食オタ”好みの商品を取り揃えています。この試食勉強会では、たべいく商品の中から1つをピックア...
読みものRead Moreキウイフルーツhttps://youtu.be/LRe-0innTR4?si=grm6AodRQkItC7sy キウイフルーツの旬 国産のキウイフルーツは、12月~翌4月頃に出回ります。輸入のキウイフルーツは、5月~11月頃に出回ります。 キウイフルーツ...
読みものRead More≪お申込み終了いたしました≫【セミナーのご案内】JKA × 食オタメンバーズ コラボセミナー「食べる薬膳茶」セミナー開催!情報公開日/2024年1月19日 この度、JKA(日本くらし薬膳協会)様と共催で、コラボセミナー《くらし薬膳で私に合わせたお茶づくり「食べる薬膳茶」セミナー》を開催いたします!JKA(日本くらし薬膳協会)は、くらし薬膳の普及、および食や生活...
読みものRead Moreプチヴェールhttps://youtu.be/s1Msdge8uPg プチヴェールとは ケールと芽キャベツを掛け合わせて生まれた新しい野菜で、非結球の芽キャベツです。フランス語で「小さな緑」という意味のプチヴェールは、まるで小さな緑色のバラのような形を...
読みものRead More【イベントレポート】復活!食オタ忘年会!!食の資格者×生産者×企業50名参加♪コロナ禍で中止していた、私たちVACAVO主催の忘年会。 「食オタ忘年会」が4年ぶりに復活!!2023年12月7日(木)に開催されました♪ 今年で実は、4回目となるこの忘年会。 その模様を、わたくし長岡がレポートします!! 忘年会スター...
読みものRead More【イベント情報】食オタ忘年会2023開催!!情報公開日/2023年11月16日 食オタ忘年会 2023 『食オタ忘年会』4年ぶりの開催です! お取引農家さんの美味しいお野菜や、食オタ的なお料理、お酒・ソフトドリンクをご用意。そしてグループ対抗クイズ大会や、サイコロイベントなども行い...
読みものRead More壬生菜(みぶな)https://youtu.be/TDg5CQTvP9E 壬生菜(みぶな)とは 壬生菜は、京都 壬生地区が発祥の「京の伝統野菜」です。水菜に似ていますが、壬生菜は葉がギザギザしておらず細長い丸みを帯びた形をしています。 水菜と壬生菜の違...
読みものRead More安納芋https://youtu.be/62lei-jA1DY 安納芋とは 安納芋は、非常に甘く、ねっとりとした食感が特徴のサツマイモです。鹿児島県 種子島の北部、安納地域で、伝統的に作られている芋で、少し丸みのある形をしています。 品種としては...